こんにちは、小野自動車です!
「鈑金塗装ってよく聞くけど、正直よく分からない…」
そんな方も多いのではないでしょうか?
今回はちょっと趣向を変えて、『鈑金塗装とはどんな仕事か?』を、やさしくご紹介します!
🛠鈑金=車の“骨と皮”を元通りに!
たとえば車をぶつけて、ドアがベコッとへこんだとします。
この「へこみ」を元の形に直すのが「鈑金(ばんきん)」です。
金属部分を叩いたり、引っ張ったりして形を整えていく、いわば車の“整形手術”。
実は、目に見えない骨組みや内部の歪みまでチェックして直すんです!
🎨塗装=色の復元+ツヤ仕上げ!
へこみが直っても、キズや塗装のはがれが残っていたら見た目は台無し。
そこで登場するのが「塗装」!
車のボディカラーはメーカーごとに微妙に違う色なので、
職人が“調色”して元の色にピッタリ合わせてから塗ります。
最後にツヤを出して乾燥させれば、もうどこがキズだったのか分かりません✨
💡よくある質問
Q. 小さなキズでも直す必要ある?
A. 放置するとサビの原因に。特に塗装が剥がれていると危険です。
Q. 保険は使える?
A. はい、条件によって使えます。等級や免責金額も含めてご相談ください!
Q. どのくらい日数がかかる?
A. 軽いキズなら1~2日、大きな修理なら数日〜1週間ほど。代車のご用意もあります。
🚙まとめ:愛車のキズ、ほっとかないで!
車のキズやへこみは、見た目以上にダメージが深いこともあります。
小野自動車では、経験豊富な職人が丁寧に修理。
「キズを直したいけど、まずは相談だけでも…」という方も大歓迎です!
📞お気軽にお問い合わせください → ご予約はこちら
【次回予告】
「実際どんなふうに直してるの?」
という方向けに、修理のビフォーアフター写真つき事例をご紹介予定です📷